便利グッツ

推しイヤホンが進化してるーー!

一昨年買ったこのイヤホンでいつもプレイする時には好きな音楽を聴きながらアゲアゲでポケ活するのですが、帰りに駅でポケットに入れてたら片方落としてしまい買い直し・・・・しかしなんと進化してましたww音がとっっってもキレイで更に深みがあるからプレ...
ポケふた

コアルヒーが花山ダムで遊んでるポケふた

国道398号線、花山ダムそばの「道の駅 路田里はなやま」にポケふたが設置してあります。自動車で行くのがお勧めです。ゲーム画面を見てみると結構ソースがありジムやポケスト、ルートまでできていて、少し来ない間に新しいポケストが沢山増えていました
ポケふた

名取市のラプラスは色違いと一緒に

ポケふた設置場所は閖上メモリアル公園の公園トイレ側にあります。ゲーム画面は結構栄えていて、実際の公園の景色も奇麗ですし静かなので落ち着いてゆっくりポケ活するには持って来いの場所です。
ポケふた

登米市中央公園は田舎のレイドアワーに最適なジム3つ

今日はルギアのレイドアワーの日、最近ずっと出来なかったレイドアワーだからと気合入れての参戦。しかしルギアを田舎で討伐するのは至難の業で、とっても防御力の高い硬い子。フリーでのレイドでは最低でも5人は欲しいところです。そんな時はこの公園は持っ...
ポケふた

キャモメが舞う漁業のまち女川

目の前に駅前広場があり地続きで「道の駅おながわ」に行けます、目的のゲーム画面はと言いますと。現実では混んでいない時間に行きましたが、ゲーム画面はやはり賑やかで、きっとここを訪れた人達がポケ活しているのだというのが一目瞭然です。
ポケふた

日本三景松島もラプラス聖地だった

グリーン広場という公園にポケふたはあります。ゲーム画面ですが、これも言わずもがなメチャクチャ賑やかで、一日中ポケ活してても飽きないしアクセスもJR東北線、JR仙石線、三陸自動車道が通ってますから、自動車でも電車でも気軽に行けます。
ポケふた

チルット・ムックル・マメパト・スバメがポケふたの亘理町!鳥の海公園

鳥の海公園は2018年に開園しまだ若い公園です。震災以降公園になりました。若い公園ですのでゲーム画面も今はまだ寂しいですが自分がこれまで色々な地域のエリアを見てきてわかった事、ポケモンGOは皆で作っていくゲームですから今後必ず賑やかになる
ポケふた

なぜベロリンガは村田町を応援してるのか?

村田町には、「スポーツランド菅生」という大きなサーキット場があるので全国的にも有名です。ですのでそういう感じのポケモンが応援するのかと勝手に思っていました。なのにベロリンガだったし設置場所も 道の駅村田なので疑問でした。でも道の駅に行ってみ...
ポケふた

ラティ兄弟が応援する角田市はNASAの街

アクセス:阿武隈急行の角田駅で下車します。東部自動車なら山元角田インターで降ります。※市街地から少し離れているのと道の駅というこもあり自動車がお勧めです。角田市にはロケットを作っている企業があって「スペースタワーコスモハウス」があります。宇...
ポケふた

仙台七夕はジラーチとラプラスとポケふたと

設置場所ですがアーケード街にあり駅から少し歩いたサンモール一番町という所です。それではポケふた付近のゲーム画面を見ていきましょう。仙台市の環境はバッチリお勧めの市街地ポケ活場所と言えます。