設置場所がタカカツ万葉パークという大きな公園に隣接してある道の駅「万葉おおひら館」に設置されています。
アクセス・マップ
- 公共交通機関:仙台市から高速バスで大衡役場前下車し徒歩20分(坂道を登った上にあります)鉄道は通っていません。フットワークの効く自動車で行くのがお勧め。
- 国道4号線からくる場合:道路沿いに入り口看板(上りは右側、下りは左側)があるので、そこを入って真っすぐ数分走ると右手にトヨタ自動車工業の会社が見えてきます。その向かい側が道の駅「万葉おおひら館」です。
- 自動車道からくる場合:大衡インターで降りて右折し道なりに約5分程すすむと見えてきます。
大衡まんよう館・万葉パーク
公園内は、パークゴルフ場・わんぱく広場(森林)・バーベキューエリア・キャンプエリアなど色々なエリアがあってちゃんと周ると2㌔タマゴが2回ほど割れる広さでした。 | ![]() 入り口看板 | ![]() 大衡まんよう館 |
4か所の無料駐車場があり540台停められます。大型バスも可。令和6年に開設したキャンプ場は有料。 | ![]() キャンプ場 | ![]() BBQ場 |
道の駅の隣にある駐車場からが、タカカツ万葉パークで入り口のメイン道路がスイートロードと言います。隣がパークゴルフ場になってます。 | ![]() スイートロード | ![]() パークゴルフ場側入り口 |
今回は大衡村のポケふたギフトの回収に来たので早速ゲーム画面を開いてみると。。。
タカカツ万葉パーク園内ゲーム画面
注)2025.4時点のものでポケストップやジムは変更になることがあります
ポケふたが設置されたのは2021年から、それから年月が経ちポケ活の狩場として優秀な公園に成長していました。ポケふたギフト回収とポケ活が同時にできる良コスパな公園です。画像はマックスアウトイベントでのゲーム画面ですがけっこう賑やかでした。家族でのプレイには超お勧め狩場!ポケストやジムは入口のスイートロード付近に集まっていますので、GOfestグローバルの時などの大きなイベントの時は利用しやすいです。


2キロタマゴもどんどん割れますし休憩には、食事処もあり買い物もできて何よりのびのび気にせずポケ活できるのが最高です。
ルートも以前より増えていてタマゴ割りポケ活もルートタスクもどんどん消化できます。万葉パークは広いですが、巣の効果は強くはないので、イベントの注目ポケモンが欲しい時は、影響を受けないので打って付けでした。


BBQ場や園内詳細
園内はゆっくり歩くと約40分位かかり、さっさとウォーキングすれば25分程で1周できます。
出来たばかりのBBQ場は、この日は来るGWに向けて除草中で入れませんでした。
![]() BBQエリア | ![]() 除草中で入れず |
沢山並んでる木は桜の幼木です。数年後が楽しみ^^
![]() ポケストップ23本 | ![]() ジム7本 |
![]() 森林エリア | ![]() 遊歩道エリア |
公園を有効に利用するには
タカカツ万葉パークは宮城県のほぼ中央に位置する場所にありますが、大衡村は工業団地が大きく占めている雪や雨の多い山村地帯です。天気も変わりやすいし気温も少し低めの場所で、工業団地なため近くには商店や民家もありません。ですからレイドも伝説などは成立しないのが難点です。
しかーし!その広い山村を逆手に取ったこの公園は、タマゴ割りポケ活良し!ポケモン厳選はもちろんですが、なにより1番の活用法はGOfestグローバル。1時間内に効率よくどんどんゲットできる公園は県北はが1番のお勧め公園です。という事はグローバルは2日間あるので1日目をポケ活優先に、2日目をレイド優先に、私は毎年このようにして公園を活用しています。