PR

イベントポケ活なら、なるべく混まない公園選びと立ち回り方のポイント

健康ゲームの為に

準備する事や物

今回は通常イベントで、時間内に無駄なくプレイできるようなウォーキング装備と公園選びを箇条書きでお伝えします。先ずはイベントの内容で、タマゴ割りがメインなのか、レイドがメインなのか、またはタスク消化のような作業プレイがメインなのかを調べておきましょう。その上で準備する事も変わってくるからです。

あらかじめ端末の充電をしておく80%以上は必要。経験上これで約3時間程度は持ちます。
注)モバイルバッテリー(端末の劣化が速まるので、ながら充電はしない)急速充電しつつ、人も端末も休憩しましょう。
ウォーキング用シューズと帽子は大事です。
日時と時間帯から行く場所の、催し物など混雑状況の把握をしておく。

公園環境で歩き方を工夫する

公園にはいくつか種類があり、その公園にあった準備をして効率よくタマゴ割りポケ活をするのがコツです。もし園内にルートがあったら是非活用しましょう。ポケふたがある公園などは、より楽しくポケ活ができる一石二鳥のコスパの良い公園です。平坦な公園、丘や坂道の遊歩道がある公園、適度に運動ができる公園など種類は様々です。

傾斜の多い公園の場合:坂道や芝生のような柔らかい地面遊歩道があったりしますから、ハイキング用の靴で傾斜の足場を安定させる。
平坦な公園の場合:整備された硬い遊歩道があったりするので、タウンシューズのような軽めの靴で足に負担の少ない物を選ぶ。
市街地の小さな公園の場合:普段から履き慣れている靴を履きます。(市街地の公園は街活と変わらないです)

ざっくり記しましたが、近所や近場の徒歩でも行ける公園の場合はこれで充分。上着や傘などの完璧な準備は必要ありません。雨が降ったり暑い寒いは家に帰れば良いだけなので。次は公園環境についてです。

まとめ

  • 端末の充電
  • モバイルバッテリー準備
  • 公園の催し物や混雑状況確認
  • 帽子や靴選び

以上が通常イベントで近場ポケ活の装備になります。それでは安全に楽しくポケ活しましょう。

タイトルとURLをコピーしました